美味しい日本料理も堪能して、料亭のすぐ前が建仁寺。
行きに悠生が龍みたい!と言っていたので拝観しましょ。
念願通り双龍に会ってきました!
パパと悠生は同じペースでじっくり見るよ。
私の好きな青い襖絵。
染色作家として活躍されている鳥羽美花さんが手がけられた「凪」「舟出」何面にも渡って描かれた迫力は是非ゆっくり座って皆にも味わって欲しいな!
大きな書はダウン症に生まれた金澤翔子さんの作品。皆もテレビとかで見たことある人じゃないかな?
建仁寺は風神雷神で有名ですが…
意外に最近の作家さんの作品も見られる、美術館の様です。
祇園の街探索〜。
色合いが素晴らしくしっくりくる街並。
火災報知器も、舞妓さんや祇園の街が描かれた素敵なカバーになっていたり。
普通は赤いカラーコーン立てちゃう所、竹で編んだこんなコーンだったり。
消火栓も茶色に。
デザイナーがいるから、やたらあちこちのデザインや色合いに気が止まる笑笑
こんな風に街並みの調和を大切にしているところが居心地いいんだな。
まだ使われている井戸ポンプを見つけ、「じゃぶじゃぶしてみた〜い!」とのたまう30歳(¯∇¯٥)
悠生にこの空間を見せたくてLeica京都店にも!
カメラを売ってる空間ですよ。ビックカメラとかなり違うね笑笑
英ちゃんと私が大好きな白川沿いも家族でてくてくお散歩。
この川沿いはずっーと哲学の道インクラインまでいい感じが続くのです。
こ〜んな鳥、サギの仲間かな?もいたよ。結構大きいよ。
歩き疲れて、去年の桜の時期には英ちゃんとテラス席で過ごした、『京都モダンテラス』へ
ちょっと肌寒かったので室内のお席でワゴンで運ばれてくる和菓子と洋菓子の中から好きなモノを選ぶワゴンデザートや暖かい珈琲でホッと一息。
4日前に英ちゃんと京都に泊まった時にはまだまだ2分咲きだったので、今回は全く期待していなかった桜が…
なんで〜???っていう程一気に咲いていて⁎ .。❀ *⁎ .。❀ *⁎ .。❀ *しっかりとお花見も出来ました。
予報では曇りだった天気もバッチリ。
建仁寺の中を見ている時にキラキラ光るお天気雨が降っただけ。
帰る時には空に虹まで掛かって。
悠生の30代祝福されてるように感じたよ♡
おしまい。
悠生のお祝い料亭編〜も見てね⇩⇩⇩